2017-01-01から1年間の記事一覧

CPUの創りかた

CPUの創りかた作者: 渡波郁出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2003/10/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 35人 クリック: 445回この商品を含むブログ (192件) を見る 最近は、これ読んでます。 表紙はふたむかし前くらいの萌え絵です…

PandasのDataFrame関連でよく使うTips

自分のためのメモ。 主にデータ分析用途でサクッとDataFrameにデータを格納して、いろいろいじりたいときに使う前処理や統計値確認メソッド。 Nullがあるか確認して適当に埋める # df全体にあるnullの数をカウント df.isnull().sum() # 特定のカラムにあるnu…

pandasでグラフを描くときのTips

pandasでDataFrameとしてデータをインポートしてから、とりあえずグラフ化して分布を確認したいことがよくあります。 そのときに個人的によく使うコードをメモ。 細かい設定とかでビジュアル整えようと思ったら、いくらでも設定あるらしいのですが、実際にpy…

情報収集用ニュースサイト

最近、会社のチャットのスレッドに流す用のニュース情報を探すことが多いので、情報収集できるサイトをいくつか探してブックマークしているのですが、その紹介を。 データサイエンス系、物理系、科学系、ハードウェア系など色々スレッドはあって、実務と直接…

やりたいこと、連休のお勉強

最近あまり更新できていませんでした。。。 平日は実務のデータ分析のための勉強で忙しく、休日は奥さんと一緒にいろいろ出かけていました。という言い訳です ^^; 忙しいという言い訳をしてたら一生何もできないということを肝に命じて、時間を作ってコツコ…

Why people prefer unequal societies

Why people prefer unequal societies : Nature Human Behaviour なぜ人々は不平等な社会を好むのか。 inequalityとunfairnessは違うもので、区別すべき。 実験結果では人々がinequalityを嫌うという見知が得られている一方で、実社会では収入のinequalityが…

数理モデリング入門 ファイブ・ステップ法

数理モデリング入門 ファイブステップ法 最近、業務で本格的にデータ分析ができるようになり、いろいろ勉強しています。 統計学の知識においてもまだまだ抜けているところが多く、実務での経験を積みながらも、包括的な勉強の必要性をヒシヒシと感じている毎…

量子コンピュータが人工知能を加速する

量子アニーリングを考えた西森秀稔さんと、その弟子の大関真之さんの著書です。量子コンピュータが人工知能を加速する作者: 西森秀稔,大関真之出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/12/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る D-Waveの量子…

統計学勉強メモ

引き続き、「統計学入門」を読み進めています。統計学入門 - サイバースイッチ 統計学入門 (基礎統計学)作者: 東京大学教養学部統計学教室出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1991/07/09メディア: 単行本購入: 158人 クリック: 3,604回この商品を含むブ…

確率の定義

統計学入門 (基礎統計学)作者: 東京大学教養学部統計学教室出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1991/07/09メディア: 単行本購入: 158人 クリック: 3,604回この商品を含むブログ (83件) を見る 統計学入門 - サイバースイッチ こちらの記事でも紹介した…

よくわかる人工知能

よくわかる人工知能を読みました。よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ作者: 清水亮出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2016/10/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る 著者の清水亮さんは、電脳空間カ…

統計学入門

今更ながらですが、基礎を固めるべく「統計学入門」の教科書をポチり読み始めました。 PRMLとかディープラーニングとか勉強してましたが、統計学をちゃんと知っておくのも必要かと思いまして。 統計学入門 (基礎統計学)作者: 東京大学教養学部統計学教室出版…

分析の種類

データ分析にはパターンがあり、知りたいことや与えられるデータによって、分けられます。 いろいろ学んでいくうちに、各パターンの具体的なイメージはついてくると思いますが、最初に、大枠の全体像についても把握しておくと、学びやすいかもしれません。 …

データ分析が出来るようになるには

データの統計分析ができるようになりたいと思い、日々分析コンペに手を出してみたり、本を読んだり、ネットで情報を漁り、勉強している毎日です。 ただ、統計学を体系的に勉強したことがない自分にとって、正直どこから手をつけていいのかがわからず、足元で…

numpyのndarray、pandasのSeriesとDataFrameの使い分け

分析する元データをcsvファイルとして取り込む際、pandasのDataFrameをよく使います。大体、下記のような感じでとりあえずcsvファイルをDataFrame型変数に格納し、可視化や成型を行なっていきます。 import pandas as pd df_train = pd.read_csv("___.csv") …

Google Adsenseの住所確認

Google Adsenseの管理画面にログインしたら、赤い帯状の注意文が表示されているのに気付きました。 どうやら、最近初めて広告収入が1000円を超えたので、住所確認のPINコードが郵便で送られてきていたらしいのですが、 アカウント情報に昔の住所が登録された…

データ分析の勉強方法

データ分析の勉強方法 データ分析に慣れるために日々色々と情報収集しています。 そんな中で、見つけた記事を紹介します。 自分が最近データ分析に関する情報収集のためによく見ているサイトanalyticsvidhya Analytics Community | Analytics Discussions | …

ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学

読書メモ ソーシャル物理学を読んだ。 ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学作者: アレックス・ペントランド,矢野和男,小林啓倫出版社/メーカー: 草思社発売日: 2015/09/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る タ…

codecademyのpythonコースをやってみた その2

前回の投稿に引き続き、codecademyのpythonコースを進めています。 再度、明らかなバグを見つけましたので、解決方法をメモ。 [Reading Between the Lines]のエラー解決方法 95%程度まで進んだら遭遇しました。 "text.txt"というテキストファイルをopenして…