CPUの創りかた

CPUの創りかた

CPUの創りかた

 
最近は、これ読んでます。
表紙はふたむかし前くらいの萌え絵ですが、かなり評価は高く良本らしい。
コンピュータの中のブラックボックスを一部分でも理解したいと思う人にはかなりおすすめです。
 

まだ読んだのは数章だけですが、面白いです。
純粋な読み物としてもいいですし、実際に部品とテスターを買ってきて、CPUを作ってみても面白そう。
 
本中にも少しコメントされていましたが、こうやってCPUを自分で創り、連続値を持つアナログな電流を操ってデジタル信号を具現化し、それで実際に計算するという体験を通して、アナログな実世界(リアルワールド)と抽象的なデジタル世界を繋ぐ装置としてのCPUを実感できるのでしょう。
 
一通り本を読んだあと暇があれば工作もしてみてもいいなと思いながら読み進めてます。
ちょうど秋葉原に行く機会も増えたことですし。
ただ、この本に出てくる、74HCシリーズってICは今も売っているものなんでしょうかね。。。
実際のお店で探すのが楽しみです。
 
あと、今現役のチップセットの内容なんてとても理解なんてできっこないのに、今後技術がさらに進歩していく中で、だれがどこまでの範囲で中身を理解して、改良していくのか、そのプロセスが純粋に疑問だったりします。

リアルワールドと抽象世界を繋ぐ仕組みを体験して実感するということは、今後の人生の中で必ず役に立つ貴重な体験になるはずです。